当院は、長期療養型施設ですので日々の入院生活の中で
食事に対する「楽しみ」をもっておられる患者様は少な
くありません。同時に長期入院生活となると個々に合わ
せた栄養管理も重要となります。患者様個々のご病状や
栄養状態、嚥下評価にもとづいた食事を手作りで提供し
ています。
また、食事形態に関わらず、自力摂取を促せる「自助食
器」を積極的に取り入れています。
当院で提供している主な食事形態をご紹介いたします。
|
■常食(普通の食事)
|
栄養バランスや必要カロリーに留意し、素材本来の味を
大切にした調理をしています。

|
■やわらか食
|
「きざみ」、「極きざみ」形態を安全に食していただく
ために、できる限り素材を生かし手作り感や見た目を重
視しています。
現在、当院で一番多く提供している食事形態で、治療食
も対応しています。


|
■ソフト(嚥下)食
|
そしゃく(噛み砕く)、嚥下(飲み込む)機能が低下し
た患者様向けの食事です。当院厨房にて常食メニューを
ミキサーにかけ、凝固剤で固め、シリコン型で型抜きし
て提供します。
現在、治療食という形では対応していませんが、個々に
応じてできる限り対応しています。


|
■プチ食
|
ソフト食をベースとした、高たんぱく及び高ミネラル配
合の食品を取り入れた食事です。
甘いものを半分ほど取り入れたメニューを中心に構成し
ています。
ソフト食同様、治療食は対応していません。


|
■ミキサー食
|
常食をミキサーにかけ、ある程度の粘度を残した食事で
す。
この形態は、治療食対応をしています。

|
■高カロリー食
|
嚥下障害や全身状態の悪化等で摂取量が極端に低下した
患者様が、経口摂取を希望される方(ご家族様)が多く
なっています。そのニーズに対応するためにご提供する
食事です。
食事の楽しさを得ることや長期的な利用ではなく、摂食
嚥下障害がある場合で、経口ギリギリの栄養を確保する
為の食種としています。
特殊食品を活用し、安全かつ食べやすい味付けを重視し
100gで220Kcalという高エネルギーが摂れる食事です。

|
■その他の対応として
|
*おやつの提供
食事形態に応じて、2種類のおやつ(焼菓子系、ゼリー
系)を提供しています。
ゼリー系はゼリーカップを使用して、全て手作りで豊富
な種類で提供しています。


|
*イベント食
月に一度、常食は季節の食材を活用してイベント食を提
供しています。

|
*お誕生日
ムース系のケーキとジュースそして、バースデーカード
を添えて提供しています。

|